事業拡大に伴い

ここ大町で一緒に働いてくれる 仲間 を募集しています。

こちらの写真は弊社の駐車場から見える景色です

募集要項

給与や待遇・採用までの流れについて

施工管理業務【中途採用】

雇用形態正社員
応募職種施工管理業務
(給排水設備工事)
(機械設備工事)
(水道本管工事)
※いずれか一つで可
応募資格65歳以下
免許・資格

1・2級管工事施工管理技士
1・2級土木施工管理技士
※いずれか一つで可

PCスキル:ワード、エクセル、CAD(優遇対象)

給与基本給270,000から360,000円 ※資格・経験等により決定します。
◆資格手当
1級管工事施工管理技士  5,000円/月額
2級管工事施工管理技士  2,000円/月額
1級土木施工管理技士   5,000円/月額
2級土木施工管理技士   2,000円/月額
その他 弊社資格規定に該当する場合は資格手当を支給
◆住宅手当(上限:10,000円)
◆家族手当(第一扶養者:8,000円 第二扶養者以降:5,000円(1人につき))
◆通勤手当(交通機関利用:実費)
賞与8月、12月、期末手当 (5月) 合計4.1ヶ月
昇給年1回 (7月)
休日休暇土日祝日 ※会社カレンダーによる。
年間休日数:120日
有給休暇最大日数:40日
勤務時間変形労働制(1年単位)
8:00~17:00(休憩60分)
残業あり
福利厚生退職金制度あり:中小企業退職金共済制度・建設業退職金共済制度
社会保険完備
資格取得の費用負担(回数制限無し、旅費支給)
定年制度65歳/再雇用あり
応募書類履歴書と職務経歴書

配管技能者【中途採用】

雇用形態正社員
応募職種配管工
(給排水設備工事)
(機械設備工事)
(水道本管工事)
※いずれか一つで可
応募資格40歳以下
免許・資格

1・2級管工事施工管理技士
登録配管基幹技能者
※いずれか一つで可

PCスキル:ワード、エクセル、CAD(優遇対象)

給与基本給250,000から350,000円 ※資格・経験等により決定します。
◆資格手当
1級配管技能士  5,000円/月額
2級配管技能士  2,000円/月額
登録配管技能者   1,000円/月額
2級土木施工管理技士   2,000円/月額
その他 弊社資格規定に該当する場合は資格手当を支給
◆住宅手当(上限:10,000円)
◆家族手当(第一扶養者:8,000円 第二扶養者以降:5,000円(1人につき))
◆通勤手当(交通機関利用:実費)
賞与8月、12月、期末手当 (5月) 合計4.1ヶ月
昇給年1回 (7月)
休日休暇土日祝日 ※会社カレンダーによる。
年間休日数:120日
有給休暇最大日数:40日
勤務時間変形労働制(1年単位)
8:00~17:00(休憩60分)
残業あり
福利厚生退職金制度あり:中小企業退職金共済制度・建設業退職金共済制度
社会保険完備
資格取得の費用負担(回数制限無し、旅費支給)
定年制度65歳/再雇用あり
応募書類履歴書と職務経歴書

未経験者【中途採用】

雇用形態正社員
応募職種配管工、土工
(給排水設備工事)
(機械設備工事)
(水道本管工事)
応募資格30歳以下
免許・資格

特になし

PCスキル:ワード、エクセル、CAD(優遇対象)

給与基本給230,000から300,000円 ※資格・経験等により決定します。
弊社資格規定に該当する場合は資格手当を支給
◆住宅手当(上限:10,000円)
◆家族手当(第一扶養者:8,000円 第二扶養者以降:5,000円(1人につき))
◆通勤手当(交通機関利用:実費)
賞与8月、12月、期末手当 (5月) 合計4.1ヶ月
昇給年1回 (7月)
休日休暇土日祝日 ※会社カレンダーによる。
年間休日数:120日
有給休暇最大日数:40日
勤務時間変形労働制(1年単位)
8:00~17:00(休憩60分)
残業あり
福利厚生退職金制度あり:中小企業退職金共済制度・建設業退職金共済制度
社会保険完備
資格取得の費用負担(回数制限無し、旅費支給)
定年制度65歳/再雇用あり
応募書類履歴書と職務経歴書

新卒採用

雇用形態正社員
応募職種施工管理者の補助
(給排水設備工事)
(機械設備工事)
(水道本管工事)
応募資格高卒・大卒・短大・高専卒・専門学校卒
希望学科特になし
免許・資格

特になし

PCスキル:ワード、エクセル

給与新卒初任給
大卒:220,000円 短大・高専 200,000円 高卒 180,000円
弊社資格規定に該当する場合は資格手当を支給
◆住宅手当(上限:10,000円)
◆家族手当(第一扶養者:8,000円 第二扶養者以降:5,000円(1人につき))
◆通勤手当(交通機関利用:実費)
賞与8月、12月、期末手当 (5月) 合計4.1ヶ月
昇給年1回 (7月)
休日休暇土日祝日 ※会社カレンダーによる。
年間休日数:120日
有給休暇最大日数:40日
勤務時間変形労働制(1年単位)
8:00~17:00(休憩60分)
残業あり
福利厚生退職金制度あり:中小企業退職金共済制度・建設業退職金共済制度
社会保険完備
資格取得の費用負担(回数制限無し、旅費支給)
定年制度65歳/再雇用あり
応募書類履歴書と職務経歴書

採用までの流れ

①応募
まずはHPのエントリーフォームまたはお電話にてご応募ください。
①応募
書類選考
応募書類を審査し、ご連絡差し上げます。
書類選考
一次面接
書類選考を通過された方には、一次面接のご案内をさせていただきます。
一次面接では、より詳しくあなたの職務経歴や自己PR、志望動機などをお伺いします。
一次面接
二次面接
二次面接を通して、入社後の具体的な業務内容や、当社でどのように成長していきたいかなど、より具体的なイメージを共有できればと考えております。
二次面接
採用
二次面接の結果を踏まえ、総合的に判断し、採否のご連絡をいたします。
採用
入社
一緒に頑張りましょう!
入社

お電話でのご応募も可能です。

【お電話でのお問合せは】

担当:伊藤

8:00~17:00(土・日曜・祝日休業)